キャンピングカー生活160~161日目

4月24日(日曜日) 終日雨 姫路市 道の駅「みき」

昨夜車中泊した道の駅「あいおい白龍城」は瀬戸内の相生湾に中国風の建物・温泉が有ることでキャンピングカーには人気の場所の様で十数台のキャンピングカーがいました。 天候も良くなかったので早朝姫路市へ移動。  姫路市内のある場所に駐車😅😅😅  徒歩にて姫路城へ。姫路城は、慶長年間に建てられた、日本独自の城郭建築の技術が最高潮に達した時期の最も完成された城と言われております。 昭和26年には国宝に指定、平成5年には日本では初めてユネスコの世界遺産に登録されました。 また、白漆喰で塗りこめられた優美な姿は、飛び立つ白鷺にたとえられ、白鷺城(はくろじょう・しらさぎじょう)とも呼ばれています。 平成21年から約5年半、50年ぶりとなる回収を終え、一層白く美しく生まれ変わりました。 姫路城は大天守と3つの小天守が渡櫓で結ばれた連立式天守が完全な姿で残されており、幾重にも重なる屋根、千鳥破風や唐破風が白漆喰総塗籠造の外装と相まって華やかで美しい構成を誇っています。 場内の建物の内8棟が国宝に、74棟が国の重要文化財に指定されているそうです。 私達は城の周辺を回り、その後城内へ入り大手門から出城し好古園横を通て千姫天満宮と男山八幡宮を参拝。 また、朝日を背景に見る事の出来るポイント・男山配水池公園から世界文化遺産の姫路を眺めました。小雨模様でしたが絶景でした。👍👍👍

         

               

男山配水池公園から眺めた姫路城

男山配水池公園登る急な階段…ご老体にはきつかったです😅😅😅

4月25日(月曜日) 曇り後晴れ 兵庫県立森林公園

通勤時間のため大渋滞にはまりながら税関前の駐車予定地へ到着。 しかし到着が遅かったため駐車場はすでに満車状態、車高も3mあるので市内の駐車場は無理と考えポートアイランド内のショッピングセンター駐車場へ移動。 そこからポートライナーを利用して三ノ宮駅へ(乗車賃は片道250円)乗車運賃を払っても駐車料金が無料なので市内の駐車場に2~3時間置くよりはるかに安い。 三ノ宮駅を降りてから北野(異人館街)・南京町(中華街)・元町・神戸市役所などを見学後再度モートライナーで駐車場所へ移動。 昼食は中華街で飲茶セットを食べましたが今まで食べた中華料理の中で一番不味かったです😱😱😱  流石観光客相手😖😖😖

    

ポートライナー乗り場と車窓から見る神戸港の風景

三宮駅と付近の様子

                      

        

神戸のメイン観光地として人気の北野異人館。 当時の面影を残す貴重な建物が点在していましたが殆どが入館料が必要・・・。 すべて払ってみた大変なことになりまっす。😅😅😅

       唯一無料で入館見学できるラインの館 

生田神社・・・創建は3世紀頃と伝えられる長い歴史ある神社で、祭神は稚日女尊(わかひるめのみこと) 西暦201年神功皇后が三韓外征の帰途の際、神戸港で船が進まなくなったため、神占いをした場所とされています。 また縁結びの神として良く知られています。

        

神戸にある南京町は横浜、長崎と並ぶ日本三大中華街です。 中国風の意匠を特徴とする建物が軒を連ねる異国情緒たっぷりの町並みには、本格的中華料理からそうで無い物まで色々あります。 私達も路上で客引きしているお姉さんに騙され入りましたが、麺がいつ茹でたのか硬く、シュウマイは業務スーパーから買った冷凍物をレンジでチンした代物、スープは匂って食べれませんでした。 やはり安物には手を出さないのが賢明ですね😅😅😅

            

神戸市内を後にして有馬温泉へ  有馬温泉は、兵庫県神戸市有馬町にある日本三古湯の温泉です。 枕草子の三名泉にも数えられ、室町時代には万里集九が草津温泉や下呂温泉と共に「三名泉」とし、江戸時代には林羅山もこれらの三温泉を「天下の三名泉」と記しているそうです。 環境省の指針により療養泉として指定している9つの主成分のうち、硫黄泉と酸性泉を除く7つもの成分が含まれており、世界的にも珍しい多くの成分が混合した温泉との事でした。 我々も日帰り湯の「金泉」に入って旅の疲れを落としました。 とても良かったです。😊😊😊

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる