2022年– date –
-
キャンピングカー生活218日~220日目
7月17日(日曜日) 大雨 音更町⇒十勝川 道の駅『ガーデンスパ+十勝川』泊 今日も雨、日本全国で豪雨級の雨が降っている中で北海道はまだましかも!? 小雨になっ... -
キャンピングカー生活216日~217日目
7月15日(金曜日)雨 百人浜オートキャンプ場⇒大樹町⇒道の駅「虫類」 今日も小雨模様、昨夜はヤフーのエリア防災情報(仙台)の緊急災害情報(大雨)が何度か鳴って余... -
キャンピングカー生活214日~215日目
7月13日(水曜日)登別温泉⇒苫小牧市⇒道の駅「むかわ四季の館」泊 今日も朝から小雨模様😢😢。 とにかく前に進むしかないので登別温泉を後にして国道235... -
キャンピングカー生活212日~213日目
7月11日(月曜日)大沼公園⇒八雲町⇒洞爺湖⇒道の駅「だて歴史の杜」泊 北海道に来てから初めて快晴🌞の朝を迎えました😀👍。 本日の予定は洞爺湖... -
キャンピングカー生活210日~211日目
7月9日(土曜日)雨のち曇り 大間町⇒函館市⇒七飯町 道の駅「なないろ・ななえ」泊 朝、風が強くて午前4時半に眼が覚め、窓を開けてみるとなんと小雨模様😱... -
キャンピングカー生活208日~209日目
7月7日(木曜日)雨時々曇り 久慈市⇒八戸市⇒六ケ所村⇒道の駅「よこはま」泊 残念ながら今日も雨がシトシトと降っています。😭😭😭 今回の旅は... -
キャンピングカー生活206日~207日目
7月5日(火曜日) 晴れ後雨 仙台市 ⇒ 岩手県陸前高田市 道の駅「高田松原」 ついに北海道向けて出発 やったー!🤩🤩バンザーイ🙌🙌... -
キャンピングカー生活203日~205日目
6月7日(火曜日) 曇り 塩尻市⇒諏訪市⇒小諸市⇒軽井沢町⇒前橋市 道の駅「玉村宿」泊 今朝まで降っていた雨も止み、諏訪湖を見ながら小諸市・軽井沢へ向かうことにしま... -
キャンピングカー生活200日~202日目
6月4日(土曜日) 晴れ 豊田市⇒長野県下条村 道の駅「信濃路下條」 道の駅「どんぐりの里いなぶ」は中馬街道・塩の道にある道の駅。 ここは武節宿と言って周辺には... -
キャンピングカー生活197日~199日目
6月1日(水曜日)晴 瀬戸市⇒豊田市 扶桑公園(泊) 朝、瀬戸市の道の駅から以前宿泊した豊田市の扶桑公園へ移動。 このオープン公園は芝生の運動場と子供用の遊具・... -
キャンピングカー生活195日~196日目
5月30日(月曜日)晴れ 草津市⇒彦根市⇒長浜市 湖岸緑地 田村(泊) 昨日楽しんだ湖畔の駐車場を後にして琵琶湖に沿って北上。 織田信長の居城として天正4年(1578年... -
キャンピングカー生活193~194日目
5月28日(土曜日) 晴れ 天理市 ⇒ 伊賀市 道の駅「あやま」 週末なので朝からここ道の駅「なら歴史芸術文化村」を訪れる客が多く、駐車場も混んできたので一度出... -
キャンピングカー生活191日~192日目
5月26日(木曜日) 晴れ 九度山町 ⇒ 明日香村 道の駅「吉野路大淀iセンター」 高野山の玄関口にある九度山町から古代文化の香り豊かな郷明日香村へ国道24号線で移... -
キャンピングカー生活190日目
5月25日(水曜日) 九度山 ⇒ 高野山 ⇒ 九度山 道の駅「柿の里くどやま」 弘法大師(空海)が高野山を開創した際に、母公・玉依御前が滞在した慈尊院に、必ず9度は... -
キャンピングカー生活188日~189日目
5月23日(月曜日)晴れ 白崎海洋公園⇒由良町⇒湯浅町⇒有田市⇒和歌山市 昨日会った女の子も出発した様でもういませんでした。 我々も準備して和歌山市に向け出発Ὠ... -
キャンピングカー生活186~187日目
5月21日(土曜日) 雨のち曇り すさみ町 ⇒ 南紀白浜 千畳敷駐車場泊 天候も良くないので取り合えず白浜温泉に向かうことにしました。 白浜温泉、もしくは南紀白浜... -
キャンピングカー生活184~185日目
5月19日(木曜日) 晴れ 那智勝浦町 ⇒ 勝浦温泉 海の公園泊 今日は熊野三社、最後の熊野那智大社に参拝のしまた。 当初車で那智大社まで行く予定でしたが妻の提案... -
キャンピングカー生活183~184日目
5月17日(火曜日) 曇り 熊野市紀和町 ⇒ 田辺市元宮町 湯の峰温泉駐車場泊 三重県を後にして次の観光地和歌山県へ🚍🚍🚍 奥深い山々... -
キャンピングカー生活181日~182日目
5月15日(日曜日) くもり 尾鷲市⇒熊野市 道の駅「海山」を出発、尾鷲市を後に熊野市に向かう途中道に迷い県道778号線に入ってしまい、目的地に30分で行ける場所を狭... -
キャンピングカー生活179~180日目
5月13日(金曜日) 雨 紀北町⇒尾鷲市 今日も雨、日本風景街道「伊勢熊のみち」を尾鷲にむけて出発。 車窓から風景を眺めながら尾鷲市に到着。 これから数日間、世界...