5月6日(金曜日)晴れ 知多市
昨日からお世話になっている「ベティさんの家旭公園」に車中泊しました。1日ゆっくり洗濯や車の掃除をしながらプログを書きながら過ごしました。 公園の名前が面白かったので調べてみたら、知多地方で介護付き有料老人ホーム「ベティさんの家」を運営するRandTカンパニーと言う会社と命名権を契約したためとの事でした。 公園は地形を生かした市内で一番大きな公園公園でアスレチック、芝生公園、ショウブ園などがあり四季折々の樹木🌳🌳🌷🌷が楽しめる所です。 また、敷地内には野球、サッカーができる多目的グランドや前天候型テニスコートと体育館があり、沢山の人が来園してスポーツを楽しんでいました。 駐車場やトイレもあり車中泊施設としては申し分の無い素晴らしい所でした。 夕方5時過ぎると駐車場から車がいなくなりますが外灯が付いて明るく・静かで安全な場所でした。 トイレを何度か利用させて頂きましたが、トイレの壁につばめの巣があり、親鳥が餌を運んでくるたびにトイレ内が賑やかになり子供たちがそれを見て色々話しているのがとても微笑ましかったです😄😄😄。
5月7日(土曜日)~ 5月8日(日曜日)晴れのち曇り
居心地の良い公園でしたのでゴールデンウイークの日曜日の朝までこの公園で車中泊させて頂きました。 ゴールデンウイーク最後の日曜日で駐車場も一杯になることを予想、迷惑が掛からないように移動する事にしました。 豊田市にトヨタ会館が有るのでそこを見学しようと思い到着したら「本日休館日」と書いてあってがっかり😞😞。 仕方なく鞍ヶ池公園内にあるトヨタ記念館に行く事にしました。 「トヨタ鞍ヶ池記念館」は、鞍ヶ池公園に隣接して建つトヨタ自動車(株)の記念館。 トヨタ車生産台数累計1,000万台達成を記念して1974年に施工されました。 創業者である豊田喜一郎さん達が活躍した創業期の資料のほか、初の純国産乗用車「トヨペットクラウン(RS型)」や「トヨダAA型乗用車」が展示されてありました。 また、敷地内には旧豊田喜一郎邸が移築されており、昭和初期の個人宅にしては西洋的な外観で、海外視察経験のある豊田喜一郎さんならではの家だと思いました。
創業者の豊田佐吉さんと織物機械
国内初の乗用車と24時間耐久レースに使用した車
移築された豊田喜一郎邸
その後、鞍ヶ池公園へ 鞍ヶ池公園は豊田市の市街地東部にあり、かんがい池を中心に水辺テラス、水辺デッキ、プレーハウス、子供のプレイコーナー、植物園、桜園、芝生広場、観光牧場、動物ふれあい広場、植物園、英国庭園など1日たっぷり遊べる公園でした。 駐車場も約900台ほど入れるようになっており当日は満杯でした。
5月9日(月曜日)晴れ後雨 豊田市
今日はキャンピングカーを購入した会社でオイル交換とナビ、バックカメラ等の不具合を見てもらいに来ました。 今まできずかない点や操作方法を再度確認・点検して頂きました。 販売担当の方やオイル交換をして頂いた整備士さんには大変親切にして頂き本当に感謝しております。
2000万円代から450万円代までのキャンピングカーが展示して有りました。
その後、昨日休館のトヨタ会館を再度訪問見学させていただきました。 館内では、トヨタの車づくりに関する最新技術や新型車、「クルマを通した豊かな社会づくり」への取り組みを紹介しているコナーや体験・館内見学ツアーなどが有りました。 入館見学は全て無料で入館した際、トヨタの名前入りのボールペンを各自1本ずつサービスで頂きました。
トヨタ会館見学後、豊田市内の公園にて車中泊しましたが、川も近く暖かくなったせいかやぶ蚊が多く発生していました。
5月10日(火曜日)晴れ 豊田市 ⇒ 四日市 ⇒ 津市
天候も良く四日市・津市を観光しながら伊勢・鳥羽に向かうことにしました。 走行中以前からバックカメラモニターの調子が良くなかったのですが今日はもっと悪くなり再度販売店に戻ることにしました。 調べた結果スイッチ部分の接触が悪く次回の車検の時に交換する事になり販売店を後にしました。 国道23号線利用して四日市方面に走行しましたが、さすがに石油コンビナートの工場群と車の多さにげんなり😅😅😅、また何度も渋滞にはまり観光もせづに道の駅「津かわげ」直行。 ここで休もうと思って店内に入って観光情報を見ていたらボランティアガイドさんから、近くに国宝の高田本山・専修寺があるので見って行ったらと勧められ行って見てびっくり😲😲😲、駐車場も数百台駐車でき境内の広さが東京ドーム2個分もある大きなお寺さんでした。 因みに高田本山専修寺は親鸞聖人が開いた浄土真宗の宗派の一つ真宗高田派の本山です。 第二次世界大戦の空襲にあわなかったことから御影堂(国宝)・如来堂(国宝)などの貴重な建物が残っていました。 江戸時代初期(1666年)に津藩の強力な援助によって建てられたそうで、御御堂は現存する国宝の木造建築としては全国5番目の大きさとの事でした。
映画のロケ地として使用された場所。 そこにたたずめば時は江戸時代・・・!😱😱😱
見学後、道の駅へ
コメント